2005年02月06日

『金の斧・鉄の斧』

 ある沼のほとりに、気持のええじんつぁと、ちいと意地の悪いじんつぁとあったど。

 毎日、今みたい鋸なていうええもの無いがったもの、斧ていうの持って行って、柴ばチョキン、チョキンと切って、焚物とりしたもんだけど。
 ほうして、気持ちのええじんつぁが沼のほとりで一生けんめい焚物切りしったら、手放れして、斧、ジャボンと沼さ落としてしまったんだど。
つるつる、つるつると深いどさ落として、
「こりゃ困った。明日から仕事さんねくて、御飯食んねぐなってくんべし・・・」なて、
「どうか沼の主さま。おれどこ助けっべと思って、斧とっておくやんねべか」
て、一生けんめい願ったど。そうしたれば、沼の中から、きれいな姉さま、
きれいな金で拵(こしゃ)った斧持って、
「じいさん、じいさん、お前落とした斧、これが」
「いやいや、とんでもない。そんげな斧、きれいなもんでない。
錆びてはいねげんども、鉄の黒い斧だっシ」
「お前、ずいぶん正直だな。ほじゃなぁ、鉄の斧とって来て呉っから、待っじぇろよ」
 ほして、姉さ、水の中さ、スパーッと入って、ほして、
「これが」て、鉄の斧持ってきて呉で、
「そいつだっシ、そいつに間違いないっシ。どうもおしょうしな、おしょうしな」
「いや、お前はまず正直者だから、金の斧も呉でやっから、大事にしておげよ」
なて、金の斧ももらって、焚物拾って家さ帰って来たけずも。
 隣のじんつぁ、遊びに来て、
「今日の山のあんばい、なじょだっけ」
「ううん、ええあんばいであったけぜ。おれ、沼のほとりで今日の仕事終わしてきたどこだ」
「なえだ、お前、そこさ飾ってだ斧、金の斧でないが。
なじょしたもんだ、こげなきれいな斧」
「あのなぁ、沼のほとりで木伐っていたもんだら、手放して、ちょろっと手から抜けで、斧ぁ沼の中さ入っていったもんだから、まず、沼の神さま、主さまさお願いして、かいつ拾ってもらったのよっシ。ほうして一番最初拾ったな、この金の斧だげんども、こいつ、おれでないて言うたらば、また鉄の斧拾っておぐやったんだけシ」
「やぁ、お前も随分欲のないじじいなもんだな。これ、ほだほだて、二つも三つももらってくればよかったのよ。そんじゃ、おれもこれから行って焚物切って、ええ斧もらってくんなね」
 沼のほとりで、ジョキン、ジョキンと切って、手っぱづれしない斧を、
やあうど(わざと)沼の中さスポーンと放り込んでしまって、
「神さま、神さま、沼のお主さま、おれの斧拾っておくやいシ」て頼んだずも。
「ああ、じさま、斧落としたのか、なんぼか困ったもんだべ、この斧か」
て言うたずま、黒い斧持して呉で。
「ほんね、ほんね、おれ、そげな汚い斧でないシ。おれな、きれいな金の斧だシ」
「はぁ、ほだか。お前みたいな気持ちの悪いのさは、この斧も呉らんね。中さおれ持って行んから。お前さ」
て、すうっと神さま、沼の中さ入って行って、とうとう自分の斧ももらわねで帰って来たど。
 ほだから、人の真似したり、悪れ根性など起こすもんでないけど。
神さま、すっかりみてやるもんだから。
どんびん。
山形弁訳
  ある沼のほとりに、気持ちのいいじいさまと少し意地の悪いじいさまがいました。
 毎日、今みたいに鋸なていういい物なかったから、斧っていうものもって行って柴をチョキン、チョキンときって、焚物取りしてたもんだと。
 そして、気持ちのいいじいさまが沼のほとりで一生けんめい焚物とりしてたら、手放れして、斧、ジャボンと沼に落としてしまったんだと。
つるつる、つるつると深いところに落として、
「こりゃ困った。明日から仕事ができなくて、御飯食べれなくなってくるだろうし・・・。」
って、
「どうか沼の主さま。おれを助けると思って、斧をとってくださらないでしょうか。」
って一生けんめい願ったど。そうしたら、沼の中から、きれいな姉さま、きれいな金で拵(こしら)えた斧持って、
「じいさん、じいさん、お前落とした斧、これか」
「いやいや、とんでもない。そんな斧、きれいなものでない。錆びてはいないけれど、鉄の黒い斧です。」
「お前、ずいぶん正直だな。それじゃあ、鉄の斧とってきてあげるから、待ってろよ。」
 そして、姉さん、水の中にスパーッと入って、そして、
「これか」って鉄の斧持ってきてくれて、
「それです。それに間違いないです。どうもありがとう、ありがとう。」
「いや、お前はまず正直者だから、金の斧もくれてやるから、大事にしておけよ。」
なんて、金の斧ももらって、焚物拾って家に帰ってきたんだど。
 隣のじいさま、遊びに来て、
「今日の山のあんばい、どうだった。」
「ううん、いいあんばいであったけぜ。おれ、沼のほとりで今日の仕事終わらしてきたところだ」
「なんだ、お前、そこに飾ってある斧、金の斧じゃあないか。どうしたんだ、こんなきれいな斧。」
「あのなぁ、沼のほとりで木伐っていたら、手放れして、ちょろっと手から抜けて、斧が沼の中に入っていったものだから、まず、沼の神さま、主さまにお願いして、こいつを拾ってもらったのよな。そして、一番最初に拾ったのは、この斧なんだけれど、これは、おれの物でないって言ったら、また鉄の斧拾ってくださったんだっけ。」
「やぁ、お前も随分欲のないじじいなもんだな。これ、そうだそうだって、二つも三つももらってくればよかったのに。それじゃあ、おれもこれから行って焚物切って、いい斧もらってこなきゃな。」
 沼のほとりで、ジョキン、ジョキンと切って、手っぱづれしない斧を、わざと放り込んでしまって、
「神さま、神さま、沼のお主さま、おれの斧拾ってください。」
って頼んだんだと。
「ああ、じいさま、斧落としたのか、なんぼか困ったものだろう、この斧か。」
って言って、黒い斧持ってきてくれた。
「違う、違う、おれ、そんな汚い斧でないです。おれの斧、きれいな金の斧です。」
「はぁ、そうか。お前みたいな気持ちのわるいのには、この斧もあげられない。中におれ持っていくから。お前さは。」
って、すうっと神さま、沼の中に入って行って、とうとう自分の斧ももらわないで帰ってきたど。
 だから、人の真似したり、悪い根性なんか起こすものじゃないんだと。
神さま、すっかりみておられるもんだから。
どんぴんと。